整形外科
整形外科
整形外科は、骨折・脱臼・打撲・捻挫などの外傷や、肩こり・腰痛・膝痛などの日常的によくみられる身体の痛みや不調に対応します。
また、加齢に伴う骨粗しょう症、関節リウマチ、痛風なども治療を行います。
当院では、どのような症状があるかをしっかりお聞きし、必要な検査を行ったうえで、それぞれの患者さまに合った診療を行います。薬物療法や注射などを併用しながら、理学療法士による積極的な運動器リハビリテーションを行うことで怪我や病気になる前の状態に回復させることを目指します。
小さなお子様からご高齢の方まで、体のどこかが痛い、事故でけがをした、しびれや痛みで手足が思うように動かせないといった症状や、運動器についてのお悩みや困りごとがありましたら、何でもお気軽にご相談ください。
手の使い過ぎにより指や手首の関節に痛みが生じる疾患です。手首や指を動かす腱が通るトンネルを腱鞘といいます。そのトンネルが炎症で狭くなることによって生じ、手のひらの指の付け根に多い「ばね指」や手首の親指側で起こる「ド・ケルバン腱鞘炎」などが挙げられます。腱鞘炎の原因は手・指の使い過ぎやホルモンバランスの変化(更年期や周産期の女性)です。治療は、局所の安静、投薬、腱鞘内ステロイド注射などの保存的療法が行われます。
首のつけ根から肩、あるいは背中にかけて張る、凝る、痛いなどの症状があります。ひどい場合には、頭痛や吐き気を伴うこともあります。連続して長時間同じ姿勢をとる、首・背中が緊張するような姿勢で作業をする、姿勢が悪い(前かがみ・猫背)、あまり運動をしていない、精神的にストレスがかかっている、などが原因となります。肩こりは予防が大切です。同じ姿勢を長時間続けない、肩を温めて(蒸しタオルなど)筋肉の血行を良くする、適度な運動や体操をする、入浴で身体を温めてリラックスする、などで予防を心がけましょう。
ただし、高血圧症、眼疾患、頚椎疾患、耳鼻咽喉疾患としての肩こりなども少なくありません。まずはご相談ください。
腰痛の多くは、腰に負担がかかることで発症しますが、その原因は様々です。成長に伴って起こるもの(側弯症、腰椎分離症など)、加齢によって起こるもの(椎間板ヘルニア、変形性脊椎症、脊柱管狭窄症、変性すべり症など)、転倒による腰椎圧迫骨折や脱臼などの外傷によるものなどがあります。安静にしていても痛みが軽くならない、あるいは悪化するなどの症状がある場合は、放置せずに整形外科を受診してください。
急性腰痛症ともいいますが、重いものを持ったり、急な動作によって突然腰に痛みが走り、場合によっては痛みで動けなくなってしまう病気です。激しい痛みを伴うことが多く、欧米では「魔女の一撃」と呼ばれます。多くは数日〜10日ほどで自然に回復していきますが、2週間以上改善が見られない場合は、ぎっくり腰ではなく、腰椎椎間板ヘルニアや圧迫骨折などの他の病気が隠れていることがあるので注意が必要です。
治療は痛みを軽減するために消炎鎮痛剤の使用や、腰部の筋肉内へのブロック注射や電気治療、コルセットの装着などを行います。
症状としては腰や殿部が痛み、下肢にしびれや痛みが放散し、時に足に力が入りにくくなることがあります。重いものを持ち上げると強い痛みが出ることもあります。治療は消炎鎮痛剤や神経痛に対する内服薬や、神経ブロック(炎症を抑える薬剤の注射)などを行います。痛みが軽くなれば、牽引や運動療法を行います。治療の効果が見られず疼痛が続く場合や、麻痺・排尿障害がある場合は手術が必要になることがあります。最近では内視鏡による低侵襲手術も広く行われるようになっています。
関節の軟骨がすり減った影響で、関節が炎症を起こした状態です。
痛みや腫れ、水が溜まるといった症状が現れます。原因は加齢や関節の酷使、体重の負荷、怪我など様々です。画像検査によって診断を行い、鎮痛薬やヒアルロン酸注射、装具・インソールの使用などが治療として行われます。痛みや変形が強くなり、歩けなくなってしまったり、生活に支障が出てきた場合には人工関節の手術が必要になることがあります。
脊柱管狭窄症は、加齢、労働などによって変形した椎間板や、突出した骨などにより、神経の通り道(脊柱管)が狭くなり、神経が圧迫されることによって起こります。下肢の痛みやしびれ感、麻痺(脱力)が発生します。時には股間のほてり、排尿後にまだ尿が完全に出しきれない感じ(残尿感)、便秘などの症状が発生することもあります。
これらの症状は主に立つ・歩くことにより悪化し、さらに長距離を続けて歩くことができなくなります。この歩く・休むを繰り返す状態を間欠跛行(かんけつはこう)と呼び、腰部脊柱管狭窄症に特有な症状です。運動器リハビリテーションやコルセット、神経ブロック、脊髄神経の血行を良くする薬物療法などの治療を行います。保存療法で効果が少ない場合は、手術が必要になることがあります。
初期には手や足の指の関節が対称的に腫れ、朝に手がこわばるような症状が現れます。人によっては膝関節や股関節などの大きな関節にも病変が認められ、水が溜まるなど、動きにくくなります。痛みのために日常生活に支障がでてきます。関節だけでなく全身の病気なので、貧血症状が現れたり、体がだるくなったり、微熱がでることもあります。症状は多彩ですが、早期に診断し、早期の治療をすることが重要です。
整形外科医は、骨や関節、筋肉などの運動器に関する専門的な知識と技術を持っています。そのため、ケガや病気の原因を診断し、リハビリプログラムを作成することができます。
整形外科では、整形外科専門医だけでなく、理学療法士など、様々な専門家がチームとなって患者さんの治療にあたります。それぞれの専門分野の知識と技術を連携させた医療を提供することができます。
交通事故後のケアやスポーツ障害の治療を受けたあと、整形外科でリハビリを受けることができ、元の生活に戻れるようサポートいたします。
東大阪市の整形外科は、地域に密着した医療機関が多く、かかりつけ医として気軽に相談することができます。
このような症状を感じたら、早めに整形外科を受診しましょう。
整形外科は、私たちの健康な生活を支える上で非常に重要な役割を果たしています。痛みや不調を感じたら、無理せず整形外科での診察を検討してみましょう。
右近整形外科 東大阪リハビリクリニックは、近鉄俊徳道駅・JR俊徳道駅の駅前、布施駅から徒歩圏内にあり、肩こり・腰痛などの慢性痛や、スポーツ・交通事故によるケガ、リウマチ疾患まで幅広く対応しています。整形外科専門医が、一人ひとりの症状に合わせた丁寧な診療と治療をご提供いたします。また、リハビリも理学療法士がサポートします。土曜日午前も診療を行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
医院名 | 右近整形外科 東大阪リハビリクリニック |
---|---|
住所 | 〒577-0831 大阪府東大阪市俊徳町1丁目2−20 |
電話番号 | 06-6743-7207 |
診療科目 | 整形外科・リハビリテーション科・リウマチ科 |
営業時間 | 9時00分~12時00分(月曜~土曜) 16時00分~19時00分(月曜・火曜・木曜・金曜) |
定休日 | 日曜・祝日 |
アクセス | 近鉄俊徳道駅、JR俊徳道駅の駅前 |
URL | https://ukon-seikei.com |